NGM+その他の欲望

日々のサムシングについてのスクラップブック。

ドラマ『スペシャリスト』の組織内秘密組織

俺自身は別にぜんぜんファンだとは思っていなかったんだけど、今回のSMAP解散騒動→謝罪会見の流れに想像以上にダメージを受けている自分がいて、「アイドル」と「社会」の関係に思いを馳せる昨今。いろいろ考えてたらなんかしばらく気分が沈んでしまった。

 

さて、そんなSMAPの草彅君が主演のテレ朝ドラマ『スペシャリスト』。もともと2時間特番みたいので何回かやってたシリーズを今季から連ドラ化、という『相棒』パターンだ。草彅君演じる主人公は警察の警務課職員だったが無実の罪で10年間服役。その間に囚人仲間たちとの会話からありとあらゆる犯罪の技術や犯罪者の心理を学び取り、冤罪が明らかになって釈放されてからはその特異な知識に目を付けた上層部の異例の抜擢により刑事として復職する、という設定。ここ6、7年くらい洋ドラで流行っている、特殊な知識を持った人が警察のコンサルをするという一話完結式ミステリードラマの影響下にある設定だと思われる。一話完結式のミステリだが、かつて草彅君を冤罪の罠に嵌めた警察内部の秘密組織を追うというのが横軸になってるらしい。

 

f:id:msrkb:20160218132025p:plain

 

というわけで、特番時代のほうはぜんぜん知らなくて、今回の連ドラ化の宣伝として総集編みたいなので放映されたのをざっと見ただけで第一話を見た。ミステリードラマとしてはまあそこそこといったところだけど、草彅くんのふにゃーとしつつ虚無感のある芝居はわりと好きなのでたぶんこれからも見ると思う。こういうのは結局、探偵役のキャラクター次第だ。

 

で、ちょっと感心したというか「おっ」と思ったのは、件の警察内部の秘密組織の名前とされるのが〈我々〉だということ。情報提供者(まあ殺される)が死ぬ直前に「お前は、〈我々〉に近づきすぎた……」とか言うの。ここらへんのエピソードは特番時代から小出しにされてたらしく、レギュラー放送の第1回ではフラッシュバックでちらっと出てきただけなんだけど、つまりあれだ、情報提供者の言ってた「我々」ってのが単なる一人称複数のことだと思って見過ごしていたら、実は〈我々〉っていう名前の組織が存在するっぽい……! と気づくという、そういうツイストだね。

これね、こう、けっこうアガるものがある。いあや冷静に考えたらなんだその組織名は、って話なんだが。やっぱ警察とか軍隊みたいな巨大組織内に存在して陰謀をめぐらせる秘密組織っていうのはアガるものがあるし、その組織の名前とか仲間内での符丁もちょっと気の利いたやつにしたいじゃないですか。この〈我々〉ってのは、マンガチックではあるけどなかなかの捻り具合でいいなと思いました。

 

その他、最近見たもの読んだものの中でグッときた組織内秘密組織といえば、まあネタバレになるのであんまり具体的には書けないけど、『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』のアレとかね。いや、アレが出てくるのは意外でもなんでもないんだろうけど、そこへ持って行くまでの段取り、タメのうまさとかね。マーベル・シネマティック・ユニバース繋がりでいえばスピンオフのドラマシリーズ『エージェント・オブ・シールド』第一シーズンでのアレの描き方も良かった。組織内秘密組織が出てくると疑心暗鬼展開になるのは常道ですが(あいつはもしかして秘密組織の一員なんじゃないか……的な)、このドラマでのその展開のさせ方はけっこう驚いたな。あとは、『スペシャリスト』もたぶん参照元にしているであろうとある洋ドラミステリーシリーズに出てくる組織内秘密組織*1。メンバー内でもその組織の決まった名前はなく、ウィリアム・ブレイクの詩から引用した「虎よ、虎よ」というフレーズを合言葉として使うので、暫定的に「ブレイク結社」と呼ばれている……という設定で、いやーやっぱ合言葉にウィリアム・ブレイクってのは憧れがあるよねー! と思いました。俺も組織内秘密組織に入りたい!

*1:これは長いこと引っ張ったネタなので念のためタイトルも秘す

新年

明けた。めでたい。

昨年は6月くらいまでは記憶があるのだけど、それ以降がなんかぼんやりとしている……仕事が特別忙しかったというわけでもないと思うのだけど、でも思い返してみると仕事のことくらいしか思い出せなくて、なんかこう、私生活では貧しい感じだった気がするよ。いけないね。こんなのでは。

というわけでこちらのBlogはぜんぜん更新していなかったのだが、例によって書きかけのメモはいくつかあるので、そのうち時間を遡って更新するかもしれない。しないかもしれない。まあ、どっちでもいいか、そんなこと……。ゲーム日記Blogのほうはそこそこ更新してたかな。なんか適当なことを。

2日なので初夢の話でも書いておくか。弟のところに差出人不明の郵便物が届く。開けて見ると、20メートルくらいの長さの白地のタオルが巻物のように丸められて入っている。繙いてみると、スヌーピーと仲間たちのイラストが入ったデザインなのだが、プリントされたものではなく織られたものだ。しかも、そのイラストは妙に線が崩れていて、各キャラクターの配置もバラバラで素人臭い。誰かはわからないが差出人が織ったものなのではないかという話になる。いくつかのイラストは明らかに何か別の絵のパロディのようなデザインになっているようなので調べると、昭和40年代後半から50年代にかけて人気だったスーパーリアリズムイラストレーターが広告に描いたイラストの構図を引用したものだと判明する。当時であれば誰しもが気づくわかりやすいパロディであったろうが、広告という揮発性のメディアだったことから時代を経るにつれ元ネタが忘れ去られ、パロディの意図が宙に浮いた表現……ということは、このタオルが織られたのはその時代なのだろうか。しかしタオル生地自体に古びたところはひとつもなく、おろしたてのような清潔な匂いさえする。では、今あえて忘れ去られた広告イラストを引用する意図は何なのだ。すでに他界した件のイラストレーターの関係者が何かのメッセージを送ろうとしているのか。それとも……

というところで目が醒めた。差出人の意図は不明のままである。

いつのまにか変わっている

f:id:msrkb:20150902203600j:image

こっちのBlogにもいろいろ書いておきたいことが溜まっているのだが、仕事が忙しくてなかなか書けない。ところで今年の夏は殊更暑かったので、煙草をキャスターマイルドからハイライトメンソールに一時的に変えていた。暑いときにメンソールを吸うとなんか涼しくなる気がするうー、という頭の悪い感じの行動なのだが、まあ俺は所詮その程度の思考様式の男だ。で、ここ2週間くらいで急に秋めいて、というか関東地域はずっと雨が続いて寒くなり、そろそろキャスターに戻すかと思ったら、キャスターというブランドはウィンストンに統合されてなくなっていた。まだパッケージデザインにはキャスター時代の名残があるが、これも10月から変更になるという。JTってちょいちょいこういう大幅なブランド戦略変更をするけど、今回はキャスターのみならずラークもウィンストンに統合ということで、かなり大胆というかなんというか。こうやって、いろいろなものがいつのまにか変わっていく。いつも買っている調整豆乳、あの鳥と太陽のイラストが入った緑のパッケージからも紀文のブランドロゴがなくなりキッコーマンに置き換わった。そうやって知らないうちにいろいろ変わっていて、気がつくのはいつも変わってしまった後だ。

なんか赤い花

f:id:msrkb:20150628161047j:plain

ああ、これは……なんの花だろうねえ(物知らずおじいちゃん)。今年は空梅雨なのかね。まあそっちのほうがいいですが。

紅い花 (小学館文庫)

紅い花 (小学館文庫)

 

青森旅行・イギリストースト

f:id:msrkb:20150628151221j:plain

青森に小旅行。国内の旅行では地元のスーパーを覗いてその地方独自の食文化を観察するのが楽しみのひとつだ。当然ながら生鮮食品や調味料の品揃えに地方色が出るが、アイスやカップ・袋麺、そしてパンなどにも地方ごとの多様性を感じられる。

というわけで青森県民のソウルフードだという工藤パンの「イギリストースト」を買ってみた。スーパーだけではなくどこのコンビニに行っても置いてあった。「トースト」って言ってるがトーストではなく普通の食パンで、それにマーガリンと砂糖を塗ってサンドしたやつだ。お味のほうは、えー、トーストしてない食パンにマーガリンと砂糖塗ってサンドした味です……。うん、まあその、素朴な味やね。例えるならトーストしてない食パンにマーガリンと砂糖塗ってサンドした味、というかね……うん、うん……。