NGM+その他の欲望

日々のサムシングについてのスクラップブック。

カメラおじさんになりつつある気がする

 

ここ数年、妻が会社のビンゴ大会でもらってきたNikon 1 J1の標準ズームレンズキットを使っていた。赤いメタルボディのタイプだ。シンプルなデザインは気に入っていたが、旅行のときか仕事でトレードショー関係の視察に行ったときのレポートくらいにしか使ってなかった。

そもそも、日常的に写真を撮るという習慣がまったくなかったのだ。携帯、スマフォのカメラもあまり使わないのに、わざわざ撮影専用の機材を持ち歩いて写真を撮るというのが身につくはずもないといえばそのとおりだ。

それでもまあ、Eyefi Mobiを買ってスマフォとの写真共有が簡単になったのに感動したり*1、みんなが「フィルター」を買ってるのは写真に色味とかを付加するためじゃなくレンズを保護するためだったのか! と遅ればせながら気づいて購入、いちいちレンズキャップを付けたり外したりしなくてもいいので取り回しがすごく良くなって感動と、カメラにあまり関心がない人なりに小さな感動を積み上げてきてはいた。でも「何かあるときに持ち出す」以上のものにはならなかった。

 

が、今年の春先に、うっかりミスで標準ズームレンズを壊してしまったんですね。それで、また標準レンズを買い直すのも馬鹿馬鹿しいし、トレードショーの暗い照明の中でレポ用写真撮るなら明るく撮れるやつがいいだろうということで、ちょっとだけ勉強して価格相場も調べて、単焦点の18.5mm f/1.8を買ったんですよ。安かったし。

 

 

そしたらまあ、うわーぜんぜん違うわー、と。レンズが違うだけで、こんな明るい、光の部分と影の部分の表現力が標準レンズとは段違いの、質感のある写真が撮れるもんなのかー、と。

 

f:id:msrkb:20161129224349j:plain

f:id:msrkb:20161129224420j:plain

 

この2枚はレンズを買ってすぐのとき行った「コンテンツ東京2016」というトレードショーのVRコンテンツ関係のブースでのもの。えー! こんな薄暗いところでこんなにきっちりしたのが撮れるのー!? なんか報道写真っぽくね? すごくね? と一人で興奮してしまった。

 

というわけで、見事に撒き餌レンズに引っかかったのだった。以後は写真を撮るのが加速度的に楽しくなり、休日は特に目的がなくてもカメラを持ち歩くようになった。それと、赤いボディのJ1と黒くてプラスティッキーにつるんとしていてあまりレンズっぽくない18.5mm f/1.8の組み合わせが予想外にかっこよく見えたのもヤバかった。ヤバい。かっこいい……調べてみるとカメラの外見を自分好みにカスタマイズ、ドレスアップするという趣味もあるらしく、いやあいろいろな世界があるものだ。というわけで俺も軽く影響されてバヨネットフードとストラップを買ってみた。

 

f:id:msrkb:20161130015140j:plain

 

バヨネットフードって名前からしてかっちょいいもんね。「バヨネット」だもん。銃剣だぜ銃剣。あとストラップの色をどうするかいろいろ迷ったのだが敢えてこのオリーブグリーンとこの……何? 矢印? みたいな組み合わせのやつにすることで、なにかこう、ミリタリーっぽいような、なんか、この赤いメタリックなのとプラスティッキーな黒いのとで、これはなんか、なんかすごくかっこいい……。あ、J1用のグリップ自体は前から装着してました。手が小さいからこれないとカメラ落としてしまう。あと後ろに写っている飲み物は麦茶ではなくアフリカのお茶・ルイボスティーです。おしゃれですね。ティッシュクリネックス派です。

あと、いろいろ調べてたらHOLGAのレンズ部分をデジカメ用交換レンズにしたやつが何年か前に販売されていたのを知り、Nikon 1用のもまだ在庫があるというので買ってしまった。3000円だし。

 

HOLGA ニコン1用HOLGAレンズ【HL-N1】

HOLGA ニコン1用HOLGAレンズ【HL-N1】

 

 

全部プラスチックでできた完全なるおもちゃだし、フィルムのトイカメラで特徴的な周辺光量不足のあの感じは「ブラックコーナーエフェクター」なんて大層な名前が付いてるけど要はピンホールのプレートを一枚噛ませただけの機構で再現したり*2オートフォーカスなんてもちろん使えなくてマニュアルでしか撮れなくなるし、基本ピーカンの屋外でしか撮れないけど、まあこれが楽しい。夏の強い日差しの中に持って行っていろいろシャッタースピードを弄って試行錯誤するのがとても面白かった。「いかにもフィルムのトイカメラらしいローファイな色味」という点では昔買ったトイデジカメ・VISTA QUEST VQ1005のほうがそれっぽくて面白いのが撮れたのだが(当時書いたエントリ→123)、こっちは撮ることそのものがなんだか楽しい。オラ! 撮ったの見てくれよ! 見せられても困るようなもんしか撮ってねえけど。

 

f:id:msrkb:20161130030032j:plain

地面に写った自分の影を撮るおじさん。女子大生のInstagramか! だが影のボリューム感が確かな中年力(ちゅうねん・ちから)を放射している。

 

f:id:msrkb:20161130030403j:plain

空を撮るおじさん。これも女子大生のInstagramっぽいけど、おっさんにも多い気がする。

 

f:id:msrkb:20161130030822j:plain

錆の浮かんだパイプを撮るおじさん。いるよねー。とりあえず撮るよね。

 

f:id:msrkb:20161130031058j:plain

廃屋っぽい民家の割れたままほっとかれた窓ガラスを撮るおじさん。いるよねー。真夏に撮ってるはずなのにKO-KO-ROが荒むほど寒々しい絵だね。

そんでHOLGAレンズを装着したNikon 1 J1の姿はこれ。

 

f:id:msrkb:20161130031540j:plain

 

かわいい! おしゃれ! なんなのこれ! 「カメラが趣味になると、カメラを撮るカメラが欲しくなる」とどこかのBlogで読んだ気がするけど、今それすごくわかるわ……iPhoneのカメラじゃないので撮りたくなるわ……あ、後ろに写ってるオレンジのはおしゃれな鍋敷きです。なんか鋳物みたいのでできててルクルーゼの鍋みたく重い。たぶん人を殺せる。

 

まあそんな感じのことをしばらくしていたわけだが、明るい単焦点レンズの次は望遠レンズが欲しくなる。どうしようかいろいろ悩んでいたのだが、そもそもNikon 1 用の1 NIKKORレンズはラインナップが少ないので、自ずと選択肢は限られる。

で、まあ悩んでいたところで選択肢が増えるわけでもなし、PlayStation VR用にしていた貯金を「ぜんぜん追加出荷分のアナウンスも出ないし、とりあえず後回しか」と望遠レンズ(10mm-100mm、35mm換算で27mm-270mmのやつ)にぶっ込んでみた。

 

 

さすがに撒き餌レンズとは違う高級感がある。関係ないけどカメラ関係のレビュー読んでると「塊感」って言葉がけっこう多用される印象がある。塊感ってなんだよって思ってたが、今ならわかる。これ、塊感あるよ。わかるよこれ……ただ一つのことだけわかっている。私は盲目であったが、今は見えるということが(ヨハネ 9:25)。ほら、カメラの写真だ! 見ろよ!

 

f:id:msrkb:20161130035621j:plain

 

カメラのボディに対してレンズの大きさのバランスがZZのあたりのモビルスーツっぽい! いやガンダム詳しくないんで雑な印象ですが。なんかあのー、アニメには出てこないけど関連する小説とかマンガとかゲームとかではちらっと言及されてた試作機とか改造機をプラモ化しました! みたいなやつの若干やりすぎた感に近いバランスを感じる。特にバヨネットフードのあたりが。これ沈胴なのでズームするとさらにニョキニョキ伸びてある種の暴力性を感じるフォルムになってすごいの。首から提げてるとレンズが前に突き出てなんか攻撃的な印象をすれ違う人に与えるような気がしたので、レンズが下を向くように片手でクイッと押さえながら歩くのが、拳銃の銃口を下げて構えたままダッシュするFBIの人みたいでかっこいいなあと思いました(夢見がちすぎる)。

でも、望遠側はあんまり使わず、広角側の画角で風景を撮るのがなんか新鮮で面白いなー、ぜんぜん違う構図で撮れるんだなー、J1は歪み補正機能がないからワイド端だと端っこがけっこう歪むんだけど、この歪んでるのがなんかダイナミックな感じがして面白いなーなんてことを思っていたところで路地裏で野良猫を発見。よし、上級職・ねこちゃん撮りおじさんに転職してみるか……谷根千でカメラ片手に野良猫と戯れる的な存在になるのも夢じゃないぜ……と撮り始めたとき、エウレカが訪れた。なるほど! ここで猫が逃げない距離のままズームすることですごい寄った写真が撮れるのか! なんでみんなあんな近くで猫撮れるんだろうかよっぽど猫に好かれやすい体質なんだろうかと疑問だったのがやっとわかった。ていうかそんなレベルかよという話ですが、まあ自分で気づくのは楽しい。気づきに感謝系のアレがある。

 

f:id:msrkb:20161130035144j:plain

 

というわけでけっこうな速度でカメラおじさんになりつつある気がする。まあ「おじさん」とかブリッ子的な自称をしてはいけないな。カメラ中年男性だよ。カメラを持った中年男性が街を徘徊しているんだよ。声かけ事案に発展しないことを祈る。

*1:今でこそデジカメにWi-Fiが搭載されているのなんて当たり前だろうが、Nikon 1 J1の頃にはまだ珍しかったのだ。

*2:わりとわざとらしい感じに周辺光量不足になる。