NGM+その他の欲望

日々のサムシングについてのスクラップブック。

ずっと気になっていた何かのアニメのEDテーマソングがやっとわかった

90年代末頃にたまたま何回かちらっと見たアニメのED曲がずっと気になっていた。でも、何の気なしにテレビをつけたら流れていたとかそんな感じで、見ようと思って見ていたわけではないのでその番組のタイトルさえ憶えてない。確か比較的低年齢層向けのアニメだったと思うんだけど、まあそれくらいしか憶えてない(たぶん、アニメ本編はほとんど見たことないんだと思う)。

なんかこう、妙にメランコリックなメロディで、女性のウィスパーボイスの歌声が少々どぎまぎするくらいセクシャルな媚びがあって、アニメのエンディングテーマとしてはけっこう異色というか、少なくともそのアニメには似つかわしくない、でもたいへん良い……という感じの印象だけが残っていた。

そんなわけで調べてもなかなか判明しなかった。が、やっとわかった! 『赤ちゃんと僕』の後期エンディングテーマ「ルージュになりたい」だった。歌は梶谷美由紀、作詞は本人とサエキけんぞう、作曲は朝本浩文

 

 

アニメ版『赤ちゃんと僕』は96年7月から翌97年3月までテレ東系で毎週木曜19時から放映、「ルージュになりたい」が新エンディングテーマになる24話(97年1月8日放送)からは毎週水曜18時からの放映だったそうだ。なんとなく、俺の記憶では土曜日の夕方くらいに聴いた記憶があって、その時間帯の番組のエンディングテーマをずーっと調べてたんだけど、それは間違いだった。曲の雰囲気がなんかこう、土曜日の夕方っぽいからそう思い違いをしてしまったんだね(超主観的印象)。

ところでこの曲、かなり直球でレズビアンのラブソング、それもプラトニックなものではなく性愛を描いたものなんだな。まあ「ルージュになりたい」と唄っているわけだから相手は女性なのは自明なのだが。

欲しいものはすべて

あななたの中すべて

赤い血のなか 探検したい

会えるたび過激になる

好きだよ あなたのルージュになりたい

乾くくちびる ひとりじめしたい

熱いキスならもっと

あなたも濡れるきっと

決定的瞬間のがしてる

技術がうまくないから

私の知らない昔の Girl Friend

なぜか気になって 朝焼けに眠れない

どんなひと 好きだった?

きっと わたしとは ちがうでしょう

アニメのEDのMixでは直接的な描写の歌詞は避けられていたそうなんだけど、確かに本歌がこういう感じなら、低年齢層向けのアニメのはずなのになんでこんなセクシャルな雰囲気がする歌が流れてるんだろう……? と当時の自分の印象に残るのも当然だな。(2021/08/06 追記:アニメのEDがYouTubeにUPされていたので、埋め込みを追加。比べてみてください)

 

「ルージュになりたい」は梶谷美由紀の以下のアルバムに収録(サエキけんぞうプロデュース)。残念ながら現在は品切れのようだ。

HEART&LIGHT

HEART&LIGHT

Amazon

能率手帳はノルティに……なったの?

f:id:msrkb:20150228150332j:plain

ビジネス手帳・スケジュール帳買い換えの時期だが、書店の什器やPOPを見る限り、「能率手帳」から「NOLTY」へのブランド変更はまだ成功していないようだ。2013年に変更されたが、今年のPOPでもまだ「能率手帳はNOLTYへ。」っていうコピーのまま、宣伝キャラクターも岡田准一のまま。

什器には「NOLTY」ロゴの後に必ず小さく(でも確実に目立つように)「能率手帳」ロゴも併記してるし、そもそも手帳に巻いてる帯にもまだ「能率手帳」のロゴがある。うーん。これなんでブランド変更しちゃったんだろう。いや確かに「能率手帳」って名前が今の時代にはアナクロすぎるというのはわかるんだけど、むしろそれを逆手にとったマーケティングのほうがいいのじゃないだろうか、と当時から思ってたんだけど、やっぱなかなかNOLTYの認知度は上がらないみたいだ。もちろんそれも織り込み済みで数年かけてのブランド変更だとは思うのだけど……でもビジネス文具って指名買いが強いから、「能率手帳」からいきなり「NOLTY」っていうのはちょっとジャンプしすぎだったんじゃないかなあと思う。

ちなみに私はもう10年くらい、ビジネス手帳は高橋書店のフェルテ No.885です。PCとかスマホも使うけど、やっぱ紙の手帳の利便性というかそのときそのときで柔軟に使えるのが一番だな。手帳は高橋。

高橋書店 2015年版手帳(4月始まり) フェルテ(R)7 B6 No.885
 

はてダからはてブロへ

とうとう、というかなんというか、このBlogもはてなダイアリーからはてなブログへ移行してみた。昨年一年間、ゲーム日記としてのサブBlogをはてブロでやってみて、これはもう、はてダよりもはてブロのほうが使いやすいものになってるなと感じたので、メインBlogも引っ越すことにしたのだ。はてダを使い始めたのは2003年からだからおよそ12年、なんだかんだで長いな。というわけで、まだうまく移行できてないエントリもあるかもしれませんがよろしくお願い致します。

意外に生真面目『アフターショック』

新文芸坐の「シッチェス・ファンタ2013“復讐”オールナイト」に行って来た。世界最古のファンタ映画祭ことスペインのシッチェス映画祭から日本未公開のものを数本チョイス、だいたい一週間限定で特集上映するというのをここ数年松竹がやっているが(→公式サイト)、昨年の特集上映作品から4本をチョイスしたオールナイト。

『アフターショック』『ロスト・ボディ』『道化死てるぜ!』『バーバリアン怪奇映画特殊音響効果製作所』という、それぞれまったく異なった味わいの4本立てでたいへん満足感が高かった(お客さんはあんまり入ってなかったけど……)。さて、この4本の中では唯一(あんまり見たくないなあ……)と思っていた『アフターショック』が、意外や意外というか思いのほか生真面目な映画でちょっと驚いたのであった。どんな映画かっていうと、あらすじはこんな感じ。

南米チリ・サンチャゴ。長期休暇で訪れているアメリカ人観光客の“グリンゴ”は、地元のガイド・ポヨとアリエルの3人組で夜な夜なクラブ巡りを楽しんでいた。帰国も近づいてきたある日、同じくアメリカから旅行に来ていた3人の女性と下心ありありで仲良くなった3人は、締めくくりとばかりにクラブへ。だがそこで突然の大地震! 崩壊する建物、潰される人々、阿鼻叫喚の地獄絵図……しかしそれは、恐怖の始まりでしかなかった!

チリで地震でゴアゴア不謹慎大パニック! って感じなので、まあ別に不謹慎だからといって眉を顰めるつもりはないが、でもやっぱ個人的に大地震でそういうのはまだちょっと……と思っていたのだ。ところこれが、ゴアゴア不謹慎大パニックウェ〜イ! みたいな感じではなくて、妙に生真面目なところのある映画だった。ちなみにオールナイトではこの映画が一本目。で、これが終わった後にロビーで、男女三人くらいで見に来ていたたぶん大学生くらいの男子が「マジきつい……ほんとつらい、ちょっと休みたい」と言っていたのが印象的。少なくともその程度には生真面目な映画だった。

主人公格の6人の登場人物が皆、どこか傲慢だったり身勝手だったり優柔不断だったり厭な部分があるのだが、それは俗世の人間であれば誰しも少なからず持っているであろう部分で、「嫌味な奴が酷い目に遭う」というホラー映画のクリシェ的なものからは微妙に外れる。実際、大地震後の混乱で彼ら彼女らは平穏だったときの自らの行いを悔いるのだ(地震前のちょっとした行動が遠因となって危機に陥ったりする)。だが、悔いたところで助かったりはしない。そして彼ら彼女らを襲う悪役的存在たちも、どうしようもない外道として描かれるかと思えば、ふと、そんな彼らにも仲間との、家族との絆と思いやり(まあ厭な感じの思いやりですが)があるのだ、ということを後景でさらっと描いてみたりする。その手つきがなんとも生真面目で、ゴアゴア不謹慎パニック映画だぜーウェ〜イ!! くらいの気分で半笑いで見始めると、なんていうかズシンと胃に重いの一発くらう感じで……。まあ最後あたり、お前ほんと何がしたかったんだよ! と突っ込まざるをえない展開はあったけど。

前述のとおり、俺は大地震でゴアゴア大パニック! みたいな映画はまだちょっとキツいから見たくないな……と思っていたのだが(あまり気分が乗らずに見たというのが本当のところだ)、いざ見てみたらこんな感じなので、なおさら複雑な気分になってしまった。ていうか俺、どうもイーライ・ロスが好きになれないのってこういうところで、ゴアゴア不謹慎ウェ〜イ!! みたいなセンセーショナルなテイで宣伝とかするくせに、映画自体は妙に生真面目なところがあったりするんだよね*1。もうそういうところほんとイヤ! 露悪趣味で偽悪者の優等生め!

アフターショック Blu-ray

アフターショック Blu-ray

  • 発売日: 2014/02/08
  • メディア: Blu-ray

*1:ロスは本作では製作・脚本・出演で、監督はニコラス・ロペスという人物だが

Like a record round! round! round!「ナウ・ロマンティック」

ローソン行ったら店内放送で「ナウ・ロマンティック」が流れてきて、なんか妙にいい雰囲気のアレンジだった。曲紹介が聴き取れず、誰がカバーしてるんだろうと思って調べたら、藤井隆が設立したレーベルの第一弾だったので驚いた。

藤井隆レーベル設立、第1弾はKOJI1200カバー

カバーしてたのは藤井隆×椿鬼奴×レイザーラモンRGのLike a record round! round! round!というユニット。アレンジはtofubeats。へえー。

この曲は配信専用ということなので、さっそくiTunesで買ったよ。これねー、椿鬼奴の歌声が、MIO(ダンバイン主題歌の)や杏子をもっと酒焼けさせたようで、尚且つニューロマンティックっていうよりニューロティックな響きもある絶叫系で、とてもかっこよかった。






ナウ ロマンティック

ナウ ロマンティック

『ザ・ベイ』 モキュメンタリーホラーとしては佳作なんだけど……。

『Evidence』を見た、その他POVモキュメンタリーもので見たいやつ


ここで言及している当時日本未公開だった映画のうち、『クロニクル』は期間限定ながらも昨年後半に劇場公開され、見た人の評判も上々だったようだ。俺も見に行ったけど、とてもセンシティブな青春映画だったよ。POVスタイルであるというのが、主人公の少年の本質的な孤独感をこれ以上ないほど表していた。
さて、もう一本、最後に紹介していた『ザ・ベイ』が、「カリコレ2014」という新宿シネマカリテの特集上映で、ちょっと変則的な形ではあるけれど劇場公開された。というわけで見に行ったよ。



あらすじを書いておくと、こんな感じ。

アメリカ・メリーランド州チェサピーク湾に面した海辺の町クラリッジ。大学でジャーナリズムを専攻するドナ(ケサー・ドナヒュー)は、独立記念日を祝うカーニバルで賑わう町を取材している。ストックマン市長(フランク・ディール)は海水濾過施設とそれを利用した鶏の飼育工場が自慢で、豊かな水資源こそが町の原動力だと演説。だが、その「水」に触れた町の人々に、突如として謎の疫病が発症する。全身の発疹、短時間で壊死する四肢、ズタズタに破壊される内臓……いったいこの町で何が起こっているのか!
パラノーマル・アクティビティ』『インシディアス』シリーズの制作者×名匠バリー・レビンソンという異色のタッグで送る、ファウンド・フッテージタイプのモキュメンタリー・パニックホラー。


ファウンド・フッテージっていうのは、なんかすごい事件があった後に発見されたフィルムやビデオを再構成して映画にしました、っていうテイの構成のこと。今作は、海辺の町クラリッジが災厄に見舞われてから数年後、事件当時のホームビデオや防犯カメラ、Skypeビデオチャット等々の「映像資料」を編集し、ビデオジャーナリスト見習いとして取材中にたまたま事件に巻き込まれ生き残ったドナが、その映像を見ながら当時を述懐するナレーションを入れる、という構成になっている。すでに大ベテランの域にあるバリー・レビンソンが、この「最近の低予算ホラーで流行りのスタイル」を完全に我が物とし、かつベテランらしくうまいことまとめあげた佳品、というのが感想だ。カッティングエッジなとこはないけれど、安心して楽しめる。いや内容的には「安心」と言ってしまうとあまり褒めてないことになるんだが。だがまあ、そんな感じ。

ところで本作は2012年制作の作品なんだが、日本で公開されるまで時間が空いてしまった。で、その時間のずれによって、思わぬ弊害(?)が出てる部分があるんだよね。一応、映画の核心に触れる部分なので(実際のところ知ってて見ても楽しめるとは思うが)、畳んでおきますね。

続きを読む